東海道新幹線/のぞみで使える小技 4選

旅行

こんにちは。

わいは仕事の関係で東京~新大阪間で新幹線を使うことが多いのですが、その中で発見した小技を紹介しようと思います。

ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始の旅行等で新幹線を使う予定の方は、今回の小技を使って移動時間を楽に、楽しいものにしてみましょう。

お客さんが少なめの新幹線に乗りたい

新幹線には列車番号によって、始発駅が分かれています。

100号、200号などでそれぞれ列車番号が分かれています。

わいが利用する時、東京~新大阪間であれば必ず200号台の新幹線を利用します。

例:のぞみ227号、のぞみ229号など

理由は2つあります。

①東京から新大阪の場合
 博多行き(新大阪より西に行く)のお客さんがいないから

②新大阪から東京の場合
 新大阪駅が始発の新幹線だから(博多から乗ってくるお客さんがいない)

とにかく博多~新大阪間のお客さんがいないから、座席の空席率が高いです。

乗った新幹線が空いていると周囲に気を使わなくて済むし、騒がしくないといった所がメリットですね。

大型連休は人が多いのであまり使えないですが(笑)

平日旅行する方や、出張が多い方におすすめです。

座席から富士山を見たい

新幹線は東京~名古屋間で、富士山の横を通過するので天気が良ければ拝む事ができます。

その時にどこに座れば、富士山が見れるのか?

答えはE席です!

ただ、E席と言われても分かりにくいと思うので、わいの覚え方を紹介します。

とにかく、2列シートの窓側の席一択です。

新幹線の普通席は2列シート3列シートで分かれていますが、東京~名古屋間(逆も同じ)で富士山を見ることができるのは、2列シートの窓側の席です。

運が良ければ、こんな富士山も見ることができます。

富士山が見える場所については、こちらで紹介されていますので参考にしてみて下さい。

晴れた日の新幹線!! 富士山の車窓スポット5選
山あり、湖ありと多彩な車窓風景を楽しめる東海道新幹線。中でも、見逃せないのが富士山!そこで今回は、東海道新幹線から見える富士山のビュースポットを5つご紹介します。

降りた時のエスカレータ付近の車両ってどこ?

方法はグリーン車の前後の車両に乗る!です(もしくはグリーン車に乗る)

新幹線を降りた時、エスカレータや階段が近いと便利だなと思い、編み出した方法です。

エスカレーターに1番近い車両はグリーン車です。

2番グリーン車の前後車両(7号車or11号車)です。

そこで、金魚の糞のようにグリーン車の前後の車両に乗りましょう。

こうすることで、在来線への乗り換えも最短距離で済むメリットがあります。

もし逆に先頭車両に乗ると、乗り換えに間に合わないという事が起きてしまいます。

グリーン車は普通車と比べて5,000円ほど高いので、あまり手が出ないと思いますので、普通車ユーザーはぜひ実践してみて下さい。

新幹線のかっちかちアイス

実は新幹線限定のアイスがあります。(通販で箱買いのみでも販売され始めたみたい)

新幹線に乗った時には、必ず、必ず食べましょう。

見てくれ! キンっキンっに冷えて、霜ができてやがる

見出しにもある通り、かっちかちです。

食べごろになるまで溶かさないといけないのですが、その待ち時間は約20分(笑)

それくらい固いです。

アイスはめちゃくちゃ濃厚でねっとり感が強いです。

味の種類は、バニラ、抹茶、チョコレート、ストロベリー4種類を見た事があります。

他にも味があるかもしれません。

わいのお気に入りは、チョコレートです。

ちなみに、新幹線内でアイス専用のスプーンも販売されているみたいです。

特集 | #シンカンセンスゴイカタイアイス 「硬さ」「美味しさ」の3つのヒミツJR東海リテイリング・プラス
JR東海の事業エリアで運行する東海道新幹線の新幹線車内で販売する#シンカンセンスゴイカタイアイスの通信販売、通販、ECサイト

まとめ

1.お客さんが少ない新幹線に乗りたければ、200号台の列車を予約

2.富士山を見たければ、2列シート窓側の席

3.新幹線を降りた時にエスカレーターが近いのは、グリーン車グリーン車の前後車両
 (グリーン車は普通車より5,000円ほど高い)

4.新幹線限定アイスを食べなさい。

最後に

今回は新幹線で使える小技を紹介しました。

もし、新幹線に乗る機会があれば試してみて下さい。

ありがとうございました。

おわり

タイトルとURLをコピーしました